リハ工 ミライ・アッセンブリー

リハ工学協会は本部と全国6つのブロックから構成される、各支部の皆様と共に日々活動しております。この度、本部・支部の情報を皆様にいち早くお届けすべく、新たな試みとして企画研修委員会と各支部が連携し、「リハ工 ミライ・アッセンブリー」という連続セミナーを企画いたしました。
アッセンブリとは英語で「assemble」集める、組み立てるという意味です。 「リハ工 ミライ・アッセンブリー」は“リハ工学という障害者の生活を明るくしていくサスティナブルな未来を実現するためにリハビリ専門家にとどまらず当事者や様々な専門家の方が集まって未来を組み立てていく機会を作っていきたい”そんな思いから立ち上げました。

第7回リハ工 ミライ・アッセンブリー

  • 第7回リハ工 ミライ・アッセンブリー
    テーマ:リハ工おもちゃ箱〜医療、福祉、教育、地域を拓く工夫と技術を集めて〜
  • 今回の研修会では、中国・四国地方で活動する方々をお招きして各々の活動を紹介いただき、参加者の皆さんと情報共有を行います。
    後半は参加者の皆さんを交えて意見交換をなごやかな雰囲気の中で交わしたいと思います。
    どうぞお気軽にご参加ください。
  • 日時:2025年5月9日(金) 19:00〜20:30
    会場:Zoomミーティング
    定員:50名
    協力支部:中国・四国支部
    参加費:無料
  • プログラム:(19:00-20:30)
    @イントロダクション 19:00〜19:05
    A話題提供
      15 分 リハ医療現場でのリハ工学の役割
            吉備高原医療リハビリテーションセンター
      15 分 在宅における作業療法士の役割 (スマートデバイスの導入例)
            訪問看護ステーションおたすけまん
      15 分 バリフリBOX∞で繋げる、広がる人の輪
            徳島県肢体不自由児者父母の会連合会
      15 分 頸髄損傷者当事者会の活動報告
            愛媛頸髄損傷者連絡会
    Bディスカッション
  • 第7回リハ工 ミライ・アッセンブリーPeatix利用オンライン参加申込はこちら
  • 第7回リハ工 ミライ・アッセンブリーチラシ(PDFファイル)

活動実績