協会誌最新号Vol.39/ No.4 (通巻136号)
特集「福祉用具にも求められる魅力的なデザイン」

福祉用具にも求められる魅力的なデザイン

表紙データ(PDFファイル)

「福祉用具にも求められる魅力的なデザイン」 佐藤 昭則
福祉用具は、日常生活の支障となる身体機能上の問題を補完する目的で最低限の生活を保証するものとして認知されている。成熟した社会と言われる現代では「より質の高い暮らし」を実現したいという気持ちから、福祉用具の利用者はただ機能を満たすだけではなく「魅力」をも兼ね備えた道具を求め、製作者は「魅力」を持った道具を生み出そうと日々努力している。ここでは、生活を豊かで魅力的なものにしてくれる「もの」たちに関わる開発者と利用者の、福祉とデザインの現状について触れる。誰もがお世話になる可能性がある「福祉用具」を取り巻く社会の「現在と未来」がより素敵なものになることを願いながら…。

特集

特集にあたって 「福祉用具にも求められる魅力的なデザイン」(P147)
  • 佐藤 昭則
  • J-STAGE
特集 生活の場から発芽・結実させる「福祉用具」のデザイン(P148)
  • 荒井 利春
  • J-STAGE
特集 「衣」のデザイン(P154)
  • 林  真奈
  • J-STAGE
特集 福祉と「食」のデザイン(P158)
  • 五島 史士
  • J-STAGE
特集 住まいのデザイン  〜誰にとっても居心地の良い空間デザインをめざして〜(P162)
  • 吉田 紗栄子、 植田 瑞昌
  • J-STAGE
特集 「福祉車両」のデザイン 〜ひとにやさしいデザインを目指して〜(P168)
  • 横谷 昌位
  • J-STAGE
特集 車椅子ユーザーを彩るファッションの理想と現実(P171)
  • 本間 未来
  • J-STAGE
特集 整形外科靴のデザインがもたらす価値観の変革(P174)
  • 菅野 ミキ
  • J-STAGE
特集 福祉プロダクト開発とデザイン(P179)
  • 中村 耕太
  • J-STAGE

技術・開発・活用報告

技術・開発・活用報告 障害者等用駐車場の利用状況把握システムおよびスマホアプリの試作と試運転(P185)
  • 金賀  駿、 藤川 希美、 叢  瑞晨、 村岡 慶裕
  • J-STAGE

連載

連載 「リハビリテーション・エンジニアリング」研究について想うこと@〜論文を書こうC〜(P191)
  • 糟谷 佐紀
  • J-STAGE
報告 関西支部セミナー『障害のある人の生活を支える制度を知る』参加報告(P192)
  • 白石  充
  • 報告
報告 第5回リハ工 ミライ・アッセンブリー参加報告(P194)
  • 岩ア 航太
  • 報告
報告 キッズフェスタ2024に参加して(P195)
  • 仲山 玖未
  • 報告
報告 第38回リハ工学カンファレンスin東海 地域支部ミーティング(P197)
  • 小島 みさお
  • 報告
報告 書評・芸術評 スタンフォード大学の共感の授業 人生を変える「思いやる力」の研究(P198)
  • 村岡 健史
  • 報告
J-stageリハビリテーション・エンジニアリング誌