オンラインシンポジウム 「アクセシブルなプロダクトデザインとは」

URまちとくらしのミュージアム見学会に続く,プレカンファレンス企画第二弾です.

分かりやすく,使いやすい製品や道具(プロダクト)は,どのようにデザインされるのでしょうか?このオンラインシンポジウムでは,ヒトの認知特性を考慮したデザイン,個々のニーズに合わせた用具のデザインなどについて紹介し,多くの人が利用できる,アクセシブルなプロダクトデザインの可能性を探ります.皆様のご参加をお待ちしております.

登壇者:
・星川安之((公財)共用品推進機構 専務理事)
・安原七重((株)ジャイロ 取締役)
・繁成 剛((一社)日本リハビリテーション工学協会 顧問)


司会:
・高橋良至(東洋大学 教授)

日時

7月12日(土)13:30から15:00ころまで

料金

無料.どなたでも参加できます.

申込期間,方法

6月17日17時からシンポジウム終了まで.以下の「チケットお申し込み」から,Peatixでご登録をお願いいたします.

チケットお申し込み

カンファレンス実行委員会連絡先
E-mail: conf-39@resja.or.jp